というわけで。
乗ってきました新型シビック!!( ゚Д゚)ノ
遂に発売された新型シビック。
アメリカでは2年前から発売されていると思うと何だかイヤンですが、それにしてもようやく・待望の・念願の日本発売であると思うと、何だか万感の想いでもあります。
過去に当ブログでは、散々「日本で発売しないとかナメとんかHONDA!」と叫びましたが、今となってはそれも良い思い出(に勝手にするw)で、ありがとうHONDA△であります。
というわけで(二回目)、本日はようやく発売になったこの新型シビックの試乗レポートを、まったりゆったりとお届けしたいと思う所存であります(*´ω`*)
エクステリアは思った以上に地味ですが…
こちらがチマタで噂の新型シビックですゼ!( ゚Д゚)ノ
エクステリアは当然のように精悍なのですが、今回の試乗車は黒というカラーもあってか、実際見てみると結構地味です。
ただ、それは別に悪いわけではなくて、濃縮された「カッコ良さ」が貯め込まれている感じ。
落ち着いた大人な感じと、ヤンチャ小僧のアグレッシブさが思った以上に同居してると思いました。(だから黒いせいかもしれませぬが)
角度を変えると結構厳めしい感じですw
「スポーツ感出してます!」なデザインをこの上なく狙ってる感じですかね。
でもブラックだと上手に抑えが効いてる感じがします。
サイドビューというか、ボディライン全体。
写真見たときも思いましたが、
「これってセダンじゃないの?」
と思ってしまうプロポーションです(*´ω`*)
セダン厨の私にはたまりません……w
そしてリア。
「いや、やっぱこれコテコテですよ奥さん(´・ω・`)」
と、前言を翻したくなるスポーツ路線w
印象を決定づけるのはアミアミかもしれませんが、それにしても精悍な出で立ちです。
エクステリアデザインについては、公開写真から想像してたものとそれほど大きな差異はなかったです。
フロントとか、要するに今までのHONDAデザインなわけですが、それでもこのガンダム的なアグレッシブさはやっぱり、ほかのHONDA車には見られない独自のセンスを感じます。
インテリアもどうぞ!
インテリアのご様子。
インテリアに関しては、特に特筆すべき点もないと思いますが、メーター回りの見せ方は結構好きです♪
こんな感じ。
まあ青好きな私的には「青さが足りないッ!( ゚Д゚)」ですけど(w)、カクカクした演出が雰囲気を出してます。
回転数が中央にあるというのは燃えるものがありますよね!!( ゚Д゚)ノ
唯一の不満はシフトでござる。
試乗車はCVTだったわけでござりますが、正直、
「パドルシフトだけじゃなくてシフトノブにもMTモード欲しい!」
とは、ワタクシの常なる願いでございますww
全体的な質感としては、決して高くはないと思います。
クラス相応と申しますか、Cセグメントの上位グレードという感じでしょうか。
ただ、スポーティーな路線での雰囲気はしっかりつくっております。
ちなみに2列目。
MAXに助手席を下げた状態でのひざ元。
これでもコブシ一つぐらいは入ります。
HONDAなのでもっと広いかなぁと思っていたのが正直な印象(無責任な期待w)。
でも、居住空間としては十分なスペックは確保されてると思います♪
さて、それでは肝心の試乗レポに参りますか……。
というわけで新型シビック試乗ですワ
はい、乗りました。
一つ言わせてもらっていいですか?
「距離が短いよHONDAさん…(*´ω`*)」
S660乗ったときもそうなんですが、うちの近所のHONDAはやや試乗がシワいぜ……w
もうちょっと遠くまで行きたかったなぁというのが、一番な感想です(笑)
んで、肝心の走行性能についてなのですが、
「冒険ではなく、安定」
がキーワードだと思います。
少なくとも、HBのCVTモデルではそう。
1.5Lターボの走りは確かに力強いですが、並み居る車をパイロンのようにぶっちぎるためのエンジンではありません。
効きの早いトルクと、野太いパワーという素晴らしい力がもたらしてくれるのは、ファミリーカーとしては最も重要であると思われる、「楽しくて安心できる運転」です。
ターボという言葉に胸躍る世代としてはやや物足りなくも写るのですが、まあいまどきのダウンサイジングターボというのはこういうものでしょう。
味わえるのはドカンと来る非日常ではなく、彩りのある日常なのです。
ただ、これはあくまでもCVTの感想。
これをMTで操ったら、多分かなり楽しいだろうなというのも間違いない印象です。
とにかくターボなので低回転からしっかりトルク出してくれるのが楽しそう♪
「こりゃ自分が買うなら間違いなくMTだな」とも思ったりします。
一方で、起伏の少ないエンジンはストレスフリーではあるのですが、優等生過ぎると捉える方もいるかもしれません。
もっと山あり谷ありでも良かったのにと、ヤンチャ小僧エンジンを想ってしまう可能性もあります(w)が、あくまでもファミリーカーとしてはこのストレスフリーな完成度の高さは大切だと思います。
なお、気になるパドルシフトでのシフト操作について。
実際にシフトいじってみての感想としては、やはりMTモードの出来ではマツダのSKY-ATには及ばないなぁという印象でした。
このシビック、シフト操作は応答性も高いし、別に悪くはありません。
悪くはないのですが、このあたりはやっぱり「CVTのMTモード」であるせいなのか、いまいちダイレクト感のようなものに欠けると思っちゃうんだよなぁ……。
はっ!?Σ( ゚Д゚) やはり出たCVTdisラー!?
ただまあ、ワタクシパドルシフトでのシフト操作というものには全く慣れがないので、そのあたりの違和感がもたらしたバッドフィールなのかもしれませんが……。
シフトノブで操作できるようにしてくれないと困るんだよねぇ…( ゚Д゚)y-~~
総括:戦え我らのシビック!
最後の最後で相変わらずCVTをdisってしまった(w)わけなのですが、全体として、
「望みうる最高レベルのファミリーカー」
であるのは間違いないと思います。
コストが許せば、真剣に考える価値はあると思いますねエエ(*´ω`*)
やっぱりエンジン故にか走行性能は高い。
ダウンサイジングターボなので、「ぶっとんで楽しい」わけではありませんが、しっかりとしたドライビングとその中での楽しさを「日常の彩り」としてもたらしてくれる一台だと思います。
Cセグメントなので、ライバルはアクセラとインプレッサ、そしてオーリスあたりか。
お値段は高いですが、アクセラの22XDとほぼ同価格と考えれば、まあ「上位Cセグメント」のラインには収まります。
ようやくHONDAにも、「デザインと走行性能で勝負する一台」が出てきたと印象。
月販の目標台数は1500台ですが、まあ廉価モデルないのでこんなものかとも思います。
250万ぐらいで廉価モデルあればなぁ……(*´Д`)
ちなみにHONDAの営業さん曰く、「まさかシビックが、というぐらい問い合わせ多いですよ」とのことでした。
N-BOXやらSTEPWGNやらが新しくなって売りどきなのですが、シビックの問い合わせは多い模様です。
みんな、HONDAがこういうクルマ出してくれるの待ってたんですよね、きっと……(*´ω`*)
HONDAには是非、頑張って売ってもらいたいですね!( ゚Д゚)ノ
コメント
ファミリーカーとしても良い出来とのことですが、でもお高いんでしょう?奥さん。
でな感じでしょうか。
Bセグメントのスイフトスポーツがコスパがいいので、庶民としてはスズキ△!と称賛してしまいます。
ファミリーカーとして、スイスポもそれなりにイケるのではと。
スズキは国内では地味なイメージですが、生産台数をみると、世界ではプジョー・シトロエングループに次ぐ順位にあります。
けっこうなグローバル企業ですね(あっぱれ)。
シビックのページなのに、スズキをマンセーしてしまいました(笑)。
ビール猫さん、コメントありがとうございます♪
そうなんですよお高いんですよ奥さんしかもハイオクなんですよ奥さん……という感じですかねww
スイスポはまだ乗ってないですが、かなり楽しみです(*‘∀‘)
何より4ドア5人乗りなら、家族も文句ないやろ!? みたいなw
そう、スズキって日本だけだと(そこまで)目立ちませんが、インドはすごいし東欧でも存在感あるしで、結構世界的な企業だったりするんですよね。
このあたり、スイスポつくっても売り切る体力がありそうって感じなのでしょうかね♪
あ!シビック試乗だったんですね
一言で伝わりました。「xxxx最高のファミリーカー!」 ブログ殿堂入りじゃないですか。
買える気がしないので試乗することはないのでホントありがたいレポートでした。ちょっと前のコメで書かせてもらいましたが、200万なら訴求力相当あったのに残念ですね。たぶん、これやっちゃうと他のホンダ車との価格バランスが崩壊するんでしょう。
そうそう、私の近所にMTとATのスイスポが試乗車としてあるようです、もしいけたら乗ってみようかな。 前に、ノーマルスイフトのcvt載ったんですが、これなら絶対デミオで良いわな感じだったので、どう出るでしょうかね。
らきゅさん、コメントありがとうございます♪
これは理想的なファミリーカーだと思いました。
エクステリアに好みが強そうですが、VTECターボの加速は力強い…というが非常に安心感のある感じで、MTで走らせたら楽しそうです。
MT好みのパパとしては理想的な一台になると思うのですが、いかんせん仰る通り、コストが高いですね……ハイオクですし……orz
ただ、これを200万前後まで下げるとなると、それこそ3気筒1Lターボとかになりそうなので、難しいところですね……。
海外では2LNAもある模様ですが、それでも230ぐらいはしそうです…。
スイスポは激しく楽しそうですね……私も試乗に行こう行こうと思いつつ、いけてません(^^;
アルトワークスの拡大版みたいな楽しさを想像してるんですが、どんなかな~~~。
試乗したらまた「これが最高のファミリーカーだ!」って書いたらスイマセンww